忍者ブログ
いちお笑いファン兼AKBファンが、勝手気ままに書き散らす日記。不定期更新。
〓 Admin 〓
<< 03   2025 / 04   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30     05 >>
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オンエアはブロードキャスト、トップリード、超新塾、ランチランチ、鎌鼬。
今週は今期2勝目が3組も出ました。

ブロードキャスト。
前半も勿論だけど、後半すごく面白かった。

超新塾は11連勝。
出た!Try me。
受けてて良かった。。
「肉」の人文字は衝撃的でした。

トップリード。
最初、新妻さん(だよね?)がパントマイムをしてて、何事かと思いました笑。
オチも良かったです。

鎌鼬。
後半、ボケがどんどん不審な感じになっていく笑。

ランチランチ。
小松アナ、笑いのコンビニ弁当ってのは例え的に微妙…。
どうでもいいけど、ボケの人は何となくCOWCOWの多田さんっぽい。
で、ツッコミの人は何となく我が家の杉山さんをもっと暑苦しく、うるさくした感じ。

来週はタイムマシーン3号に期待。

てか、来週終わったら次の放送まで2週間あくっていうね。。
辛いわー。。
PR
きょう碧が受賞した。

*このエントリは、ブログペットの「」が書きました。
前の記事の文章、寝ぼけて書いたせいか所々文法が…笑。
あとで直しとこう。


この場を借りてコメント返信。
はろはろろっくさん

初めまして。コメントありがとうございます♪
サボりお疲れ様です…笑。
私も羞恥心好きですよ!ヘキサゴンもしょっちゅう見ます。
ブログ遊びにいきます!
やっと!
やっと!
テストが終わりました。

と・いうことは!

DVD解禁!!

いそいそと箱と封筒とパソコンを持ち出し、一人でいそいそと。

早速、新品を中古で買ったWEL21サマーフェスタから。

といっても時間かかるので、まずは好きな芸人さんだけ抜粋。
ザブングル、超新塾、我が家、ヤポンスキー、にしおかさん。
今までネタを見たことのないネプチューン、ふかわりょう。
あと超新塾とアンガールズのコラボ、クールポコとシャカ植松さんのコラボ。

いやぁ、にしおかさん、メイクが初期!
最近のオシャレなのと比べたら別人です。
ネタも長い漫談じゃなくて、短いやつで女王様の芸能人いじりをいくつかやってました。

ザブングルはいつものような逆ギレのコント。

超新塾は立ち位置がちょっと違った。
アンガールズとのコラボは何か、グダグダだった笑。

我が家は、坪倉さんホストシリーズでした。

ヤポンスキーはフィッシュクエスト。
かにみそ可愛い☆


次は、本当に売れるお笑い芸人。
これには、15組の若手芸人のネタが入ってます。
目当ては超新塾とヤポンスキー。

超新塾は、ネタの半分は見たことあるやつだった。
色々今と違う部分があって、発見がたくさん…!

ヤポンスキーは、何かといわくつきのネタですね、これ。
貴重なネタを見ることができた。

あたしだよ!
これまた懐かしいですね。
出張犬神家、お疲れ様です。
ロサンゼルスのネタ、好きだなぁ。
特典映像は、初めての茶道がよかった。


ロックンロール激場。
念のため…超新塾のです。

とにかく色んなネタを見られました。
空想ショートコントも見られて。
ロックンロール大喜利もなかなか面白かったです。


あー疲れた。

明日は部活で8:20に家出発っていうね。
しんどっ。

とりあえず起きたらオンバトを見たい。
1.THE GEESE
卒業式ネタ。
オンバトで見た時とも所々違って楽しめた。
オチ大好き。

2.弾丸ジャッキー
いつものショートコント。
ただ今回は、自衛隊のも見られました。
「自衛隊○×クイズ」で結局松雪さんはどうなったのやら…。

3.ラバーガール
いや、面白い。
イスまで行くのに最短距離を通らないとこはめっちゃ笑いました。
さすがって感じです。

4.オジンオズボーン
後半はオンバトファイナルでやってたね。
腕の動きを変えちゃうくだりなんかは好きですがね。

5.マシンガンズ
芸風が芸風だけに賛否両論あるだろうけどめっちゃ面白かった。
「1分でも長い」どころが、5分位あった方が良い。

6.風藤松原
相変わらずのローテンション。いいですねぇ。
長万部…笑。

7.ななめ45°
三角関係のやつ。
これ得意ネタなんでしょうかね?
同じのでも笑点でやってたバージョンの方が好きだなぁ。
やい、ぽっぽや!ってね笑。

8.ナイツ
優勝しましたが、そこまで…って感じ。
今更SMAPっていう最大のボケは面白かったけどね笑。

9.オードリー
ここも面白かった!
春日さんが勝手に代弁する客席の声、若林さんが一人でヘヘヘッとやるとこ、春日さんのアドリブきかないとこ…
面白いとこがふんだんに使われてた。

10.三拍子
かなり笑いました。
ちょっと登場人物多くてごちゃごちゃした感じだったけど…
惜しかったなぁ…


賞が大賞の他に2つあったんだけども。
私の中の受賞3組を独断と偏見で決めたらこうなります。
☆ラバーガール
☆マシンガンズ
☆オードリー

すごいなぁ、この番組。みんなレベル高くて面白かった。
あと2日…あと2日で…!
耐えられなくて見ちゃいました。

アンガールズ。
モノマネやってるとこ初めて見た気がする。
ショートコントも面白かったのに…。

COWCOW。
一発ギャグは多田さん、モノマネは主に山田さんと見事な役割分担。
やっぱりショートコントで敗退。もっと見たかった。

山本高広。
ショートコントも一発ギャグも、実質モノマネになってたけど、面白かった。
河本さんの笑い方とか…!
モノボケすぐにクリアしちゃったけど、もっと見たかったなぁ。
しかし、最後の一人、よくあんなに無表情でいられたな…。

中川家。
礼二さんのホコリを食べる妖怪、ハマり役!

ゴールドラッシュ。

トレンディエンジェル。
僕に毛を!僕に毛を!
クリアおめでとう。

ダイノジ。
普通に面白かった。
パターンとしてはオードリーの駄目ツッコミに似てるような気もするけど、こっちはちょっと古い香りがする笑。

平成ノブシコブシ。
「窓ガラガラガラ」のくだりなんか、結構好きなんだけどね。
去り際の「鉄板だったのにね…」も切なくて面白かったです。

弾丸ジャッキー
えー、敗退?
体操選手だけじゃなくて自衛隊も見たかった。

ななめ45°も敗退。
結構笑いは起きてたのに。

髭男爵。
クリアおめでとう!
本戦いってほしいなぁ。

オードリー。
うーん、悔しい。

ななめ45°にしろオードリーにしろ、まぁ三谷監督が笑わないもので。
来週はハイキングウォーキングがリベンジを目指し、我が家も初挑戦。
でも審査員陣変わらないから、不安ですねぇ。
きのう、と予定しなかった?

*このエントリは、ブログペットの「」が書きました。
テレビ朝日、ロンドンハーツ
にしおかさんが出演します。
昨日、日テレが13時間ぶっ通しでやってた番組。

見る気はなかったんですが。
夕方、パソコンをいじっていて。
ワタナベの若手芸人マネージャーブログに、[クールポコ・ヤポンスキー出演]と書いてある事に気づき、慌ててテレビをつけました。

自転車発電隊として、30人位の若手芸人さん達が自転車を漕いで発電してました。
番組の最初の方から最後までやってたので、途中からでしたがちょいちょい見られて良かったです。

でももっと早く気づきたかった…!

んで、発電した電気は番組内で関ジャニ∞がテーマソングを生で歌う時に使われましたとさ。

色んな芸人さんがいたんですが。
途中から見たせいもあってか、全部は確認できませんでした。
クールポコとヤポンスキーは確認できたけど♪

やっぱりもっと早く気づきたかった…!
深夜1:10~、フジテレビ
お笑いホープ大賞

なんでこんな時期に限ってお笑い番組が増えるのだろうか。。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Comment
[01/25 タウ]
[12/11 BlogPetの桃]
[11/09 BlogPetの桃]
[11/05 すがり]
[11/02 BlogPetの桃]
New Entry
Profile
HN:
らふぁ*
年齢:
32
性別:
女性
誕生日:
1992/08/09
職業:
大学生
趣味:
読書・ネット・お笑い・歌・空を見ること
自己紹介:
神奈川県横浜市在住。
亀と猫が好き。
声が低い。

※コメント・トラックバックは管理人による承認の後、掲載されます。

※一応、このブログは知人には知られていないつもりでやっているので、私の正体に心当たりがある人も、私の前でこのブログの話題を出さないようお願いします。
Search
Counter
blogram
blogram投票ボタン
Copyright(c) *らふぁの隠れ家* All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by flower&clover *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]